解説!ホンダフィットの安全装置!
コンパクトカーの日本代表として君臨するフィット。
小さなボディでありながら、技術のホンダによってピカイチの安全装置を装備。
安心パッケージをはじめ、ホンダセンシングなど、次々と最新の安全装置が投入されています。
スポンサードリンク
自動車事故で失うモノは、非常に大きなモノです。
そこで、今回はホンダ大人気のフィットの安全装置についてです。
ホンダの安全装置に対する取り組み
最近ですと、ホンダだけに関わらず、クルマの安全意識への高まりが話題になっていますよね。
エアバッグやシートベルト、乗員も歩行者の安全も考えたボディ構造など、各社が凄く力を入れています。
そんな流れの中で、今もっとも注力されているのが、予防的な安全装備ですよね^^
事故が起きた場合に、乗っている人やぶつけた相手側の安全も、当然ながら重要です。
ですが、事故は、起こした側も起こされた側も悲しいモノです。
そこで、事故自体を事前に防ぐ、事故予防的な安全装置の開発が大きく飛躍していっています。
「事故自体を避けてしまえっ!!」という考え方は、ホントに素敵だと思います。
事故が発生した場合は、どれだけ良い安全装備を準備していても、悲しい結末が起きる可能性が非常に大きいです。
エアバッグのリコール問題であったように、完全な信頼を寄せられる安全装置は、そもそも存在しませんし。
これは事故の予防装置についても言えることですが。。。
また、運転中の視線の移動を少なくしたり、センサーで接近しているクルマを知らせる機能だったりと、運転者の労力を低減してくれる機能も増えていますよね。
フロントウィンドウ上に、情報を表示させるインターフェースの開発とかも進んでいますよね^^
やはり、運転者側からすると、視線を動かす範囲が小さい方が安全運転に集中できますし、最後は運転者の判断が安全を左右しますからね。
ホンダが出しているレーンウォッチという装備も、なかなか良い装備です。
このレーンウォッチは、見えにくい助手席後方をカメラで捉え、ナビ画面に表示させる機能なのです。
ただし、3車線などの広い道路であっても、隣の隣の車線の状況も確認できるようにするための機能ですよ。
そのため、ドアミラーで従来の後方確認をして、レーンウォッチでより広い範囲を確認する、という役割分担です。
ということで、今回はホンダの安全装備全般と、フィットに装備できる安全装置について述べていきますね^^
スポンサードリンク
最新のホンダの安全装置
まず、ホンダの安全装置で注目されているのが、「ホンダセンシング」ですよね。
このホンダセンシングは、正式には安全運転支援システムという部類になります。
エアバッグやシートベルトとは違って、事故を避けて安全運転をできるようにサポートするシステムですよね。
で、このホンダセンシングは、いくつかの機能の集合体です。
例えば、ジェイドを例に挙げますと、
- 衝突回避支援機能が3つ
- 運転支援機能が4つ
の合計7つの機能で構成されています。
最初に、衝突回避支援については、
- 衝突被害軽減ブレーキ
- 路外逸脱抑制機能
- 誤発進抑制機能
の3機能です。
1. 衝突被害軽減ブレーキは、衝突しそうな時に減速性能を1.5倍にした機能です。
つまり、ぶつかりそうになったら速度を通常よりも落としやすくできるワケです。
このセンシング機能は、ミリ波レーダーと単眼カメラで構成されています。
対向車も歩行者も検知できるようですね^^
加えて、対向車との衝突の恐れがあるとき、警報を鳴らすだけでなく、ステアリングにも振動を発生させるようです。
ステアリングを振動させるなんて、初耳でユニークですよね♪
次に、2. 路外逸脱抑制機能では、道路中央の白線や黄色線のはみ出しなどを警報してくれるようです。
しかも、破線か実線かも判断できるほど賢いようです。
警報方法としては、ステアリング振動だけでなく、回避が行われない場合は電動パワーステアリングで修正トルクを発生させるまでやってくれるそうです。
しかも、条件によっては、自動でブレーキが介入して、衝突時の損害を軽減しようともしてくれる機能です。
ちなみに、この自動ブレーキは、作動速度が60~100km/hとのことです。
3. 誤発進抑制機能では、前方に障害物がある時にアクセルが大きく踏まれた場合に、発進を抑制してくれるようです。
エンジンの力を絞って、且つ、ペダルに押し返す力を作動させることで、誤操作していることを教えてくれるそうです。
そのため、ブレーキの介入は無いのです。
作動速度は、停止状態から10km/hだとのことです。
一方、運転支援機能では、
- ACC(アダプティブ・クルーズ・コントロール)
- 先行車発進お知らせ機能
- LKAS(レーンキープアシスト)
- 標識認識機能
の4機能です^^
皆さんご存知、1. ACCは先を行くクルマと距離をキープしながら自動でクルーズ走行をしてくれる機能ですよね。
そして、2. 先行車発進お知らせ機能は、信号待ちで前のクルマが3m以上進んでも発進しない場合に通知してくれます。
また、3. レーンキープアシストでは、ご存知の通り、弱めのステアリングを自動で掛けてくれて、車線の中央を維持してくれます。
最後に、4. 標識認識機能は、「最高速度制限/はみ出し禁止/一時停止/車両進入禁止」の4種類を認識してくれます。
ちなみに、先ほど説明したレーンウォッチは、ホンダセンシングには含まれないようです。
そして、左ウィンカーなどを点滅させた時などに、左後方のカメラ画像をナビ画面に表示させてくれます。
巻き込みの防止などに凄く役立ちそうですよね♪
フィットに採用されてるG-CONって?
さて、ここまでは、先進的な安全運転支援装置という安全装置について述べてきましたが、ホンダのG-CONってご存知でしょうか??
このG-CONは、G-Force Control Technologyの略です。
つまり、衝突時のG(衝撃)をうまく吸収して抑制する技術です。
この技術の目的は、車内の人は当然のこと、衝突した相手のことも守ることです。
クルマ同士での衝突でも、歩行者や自転車との衝突でも、相手側も守るように作られています。
特に、歩行者や自転車との衝突時って、相手の頭部をボンネットに打ちつけてしまうことがよくあります。
この時の頭部への衝撃を軽減するように、ボンネットの作りが工夫されているのもG-CONの特長です^^
フィットだけでなく、他のホンダ車にも採用されているボディ構造の技術なのです。
安全装置まとめ-フィット
最後に、気になる新型フィット3の安全装置についてまとめてみますね。
まず、いきなり出鼻をくじかれるようですが、フィットにはホンダセンシングが無いです。。。
というより、ジェイドなどの上級グレードでないと、ホンダセンシングは搭載できないようです。
ですが、フィットは予防安全性能評価で、最高ランクの「ASV+」を獲得しています^^
さすが、ホンダ最強のコンパクトカーだけはありますね。
で、フィットの安全装置には、
- シティブレーキアクティブシステム
- VSA
- エマージェンシー・ストップ・シグナル
- ヒルスタート・アシスト
- G-CON
- エアバッグ
といった安全装置を装備できます。
シティブレーキアクティブシステムは、車速30km/h以下の場合で、前方車両との衝突回避&軽減をしてくれます。
VSAは、
- ABS(車輪ロックを防ぐ)
- TCS(加速での車輪空転を抑制)
- カーブ時の横滑り抑制
の3つの機能で構成されています。
ヒルスタートアシストは、坂道発進の時に約1秒間、後退を抑制してくれる機能ですよね。
坂道で後方のクルマに車間を詰められた時って、発進時の後退が非常に心配になりますよね。
最後に、エマージェンシー・ストップ・シグナルでは、急ブレーキと判断された時に、ブレーキランプの点灯だけでなく、ハザードも高速で点滅します。
確かに、これらの安全装置は、ホンダセンシングほど高機能ではないですが、こういった小さな積み重ねが私たちの安全を守ってくれてるワケですよね^^
感謝です♪
【クルマを激安で買う方法!!】
【あなたはクルマの維持費で大損しています!!】
【お得なクルマの買い替え方法!!】
スポンサードリンク
関連記事はこちら
- パーキングアシストをホンダは新型フィット3に用意?
- リコール&異音!ホンダフィットは当然?
- ホンダフィットの鉄板メーカーオプション!価格も手頃でおすすめ!
- 6回目フィットリコール?ホンダのエンジンがかからない!?
- バックモニターの安心!ホンダフィットの安全支援装置!
こちらの記事もチェック!!
クルマを買い替えるとき、ディーラーの下取りに出しますよね。
でも、もしもディーラーより50万円以上の高い値段で買い取りをしてもらえたら??
その業者さんに絶対に買い取ってもらいたいですよね!!
そこで、当ブログ管理人の私がおすすめしたいのが・・・
→かんたん車査定ガイドさん
ぜひ、ディーラーと競争させて、高額査定を狙おう!!