軽量アルミホイールでホンダフィットを改造!サイズは?
気軽に交換できるパーツと言えば、ホイールなどがありますよね。
特に、軽量なアルミホイールで、フィットの性能はもっと向上します。
スポンサードリンク
そして、ホンダと言えば、NSXのアルミボディの実現で超有名です。
また、アルミホイールの交換となると、サイズなどに注意しなくてはなりません。
今回は、フィットのアルミホイール改造についてです。
そもそもアルミホイールの利点は?
アルミホイールと聞くと、アルミ製ということで「スチール製のモノより軽量」というイメージを持たれる人が多いですよね。
当然、アルミは鉄より軽い材質です。
なので、クルマにアルミホイールを装着すれば、「4輪のホイールが軽くなって燃費が向上するだろう」という結論に至ります。
しかしながら、「必ずしも燃費が良くなる」というワケにはいかないことも多いのです。
私も最初知った時は、「なにっ!!」って目から鱗でした(笑)
この記事タイトルにも「軽量」というワードが入っていますが、けっこうズレています。
ショップの看板や広告では、アルミホイールの軽さのメリットを謳っていることが多々あります。
でも、実は、アルミホイールがスチールホイールより重いことがよくあるのです。
「何じゃそりゃっ!!」
ですよね(笑)
多くの人のイメージでは、「アルミホイールは軽くて、燃費向上に貢献する」となっていますから。
ですが、アルミの強度や疲労特性を考慮すると、安全性を十分に確保するためにアルミホイールの方がスチールホイールよりも重くなってしまうケースもあるのです。
確かに、そう言われてみると腑に落ちます^^
また、その状態でインチアップしてあったりすると、当然、もっと重くなりますしね。
じゃあ、アルミホイールがスチールホイールより重い、もしくは同等となるとすると、なぜアルミホイールの方がクルマに良いのかが気になりますよね。
アルミホイールによる本当のメリットって、
- タイヤの追従性やハンドリングの軽快性(←スチールより断然軽い場合)
- 耐腐食性
- ブレーキ熱の冷却性
なのです。
車輪の重量が軽くなって燃費が良くなるというメリットは、巷で思われているよりも少ないかもということです。
また、2番目の腐食というのは、いわゆるサビです。
つまり、サビにくいというメリットがアルミホイールにあるのです。
やはり、サビがあると外観的にイヤですよね。
強度も低下しますし。
さらに、アルミホイールには、ブレーキ時に発生する熱の放熱性もアップするメリットがあります。
これは、スチールよりもアルミの方が、熱伝導性などが良いためです。
坂道でブレーキを多用しなければならない時、念のためアルミホイールだと嬉しいですよね^^
このように、アルミホイールの燃費向上というメリットは、必ずしもそうではなかったようです^^
スポンサードリンク
アルミボディと言えばホンダのNSX
ところで、アルミといえば、ホンダのスーパーカーNSXですよね。
昔、NSXが初登場したころ、オールアルミボディの技術は革新的でした。
NSXのオールアルミボディに世界中が驚愕したワケです。
世界初の偉業でしたからね^^
そして、このNSXのオールアルミボディの目的は、「軽量化」と「高剛性」です。
なんと、ボディ重量はわずか210kgくらいだったという。。。
さらに、もしスチールボディであった場合は、同じサイズで140kgも重くなってしまっていたそうです。
こういった話がよく取り上げられるので、アルミホイールについても軽量化のイメージが強く残ってしまうのでしょう。
ただし、今では、オールアルミボディを採用するクルマはたくさん出ていますよね。
初代インサイトなんかも、超軽量アルミボディでしたし。
しかし、現在のクルマ業界では、オールアルミボディから複合素材ボディへと進化して行っています。
次期新型NSXも複合素材ボディが採用されています。
アルミニウムであったり、超高強度な鋼板であったりが、ボディのパーツとして使われているのです。
さらに、フロアにはCFRPが採用されるそうです。
CFRPとは、Carbon Fiber Reinforced Plasticsの略です。
「何それ??」
ってなりますよね^^
CFRPは日本語で、炭素繊維強化プラスチックです。
これは、プラスチックを炭素繊維を用いて強化した素材です。
わかりにくいですよね。。。
とりあえず、このCFRPのスゴイところは、
丈夫で軽いっ!!
です。
「なんか最強の素材じゃんっ!!」って思えますよね^^
そして、CFRPが活躍しているのは、
- ゴルフクラブのシャフト
- 釣り竿
- 航空分野
- 自動車
- 自転車のフレーム
- 建築などの耐震補強
- 楽器のケース
(引用元:炭素繊維強化プラスチック-Wikipedia)
というように、かな~り広い分野で活躍している素材です♪
カーボンやカーボン樹脂と呼ばれることが多いようです。
ゴルフやサイクリングをされている方々だと、「カーボン超イイよっ!!」と何度か聞いたことがあると思います。
歴史的には、スポーツ用の道具(ゴルフや釣りなど)で活躍し始め、自動車・自転車・飛行機・建築などへと大きく展開していったとのことです。
さらに、驚くのが楽器のケースまでにも使われていることです。
やはり、楽器自体が重いですし、衝撃に弱いことも考えると、CFRPは楽器ケースにピッタリですよね。
ホントにいろんな分野で使用されているんですね^^
また、CFRPは樹脂材料に分類されるようです。
こういった樹脂材料は、これからの軽量化の技術としてかなり注目されているそうです。
特に、今現在だと、鉄とアルミ合金の使い分けで30%ほどの軽量化まではできそうとのことです。
そこで、さらなる軽量化のために、CFRPなどの樹脂に着目されているのです。
フィットのアルミホイールサイズ
少し脱線しましたが、アルミホイールの話に戻ります。
で、やはり、スチールホイールよりも、アルミホイールの方が機能的にも精神衛生的にも嬉しいですよね。
ここで、フィットにアルミホイールを履かせる場合についてまとめてみます。
(購入時の標準装備とメーカーオプションのケースです。)
「HYBRID(ハイブリッド)」
- FパッケージとLパッケージ•••15インチアルミホイール(タイヤは185/60R15 84H)
- Sパッケージ(FF)•••16インチアルミホイール(タイヤは185/55R16 83V)
- Sパッケージ(4WD)•••15インチアルミホイール(タイヤは185/60R15 84H)
「13G(1.3Lガソリン)」
- Sパッケージ(FF、4WD)•••15インチアルミホイール(タイヤは185/60R15 84H)
「15XL(1.5Lガソリン)」
- 15インチアルミホイール(タイヤは185/60R15 84H)
「RS」
- 16インチアルミホイール(タイヤは185/55R16 83V)
という感じです^^
上記に該当しないフィットは、標準装備やメーカーオプションではアルミホイールは用意されていません。
なので、別でサイズなどを確認して、アルミホイールを履かせる必要があります。
注意点-アルミホイール
最後に、アルミホイールをフィットに履かせる場合(フィット以外のクルマでもそうですが)の注意点についてです。
まず、フィットに適しているアルミホイールのサイズなのかどうかを、ディーラーなどでしっかり確認してもらうことですよね。
そして、やはり、安心なのはホンダ純正であったり、無限などから販売されているフィット専用設計のアルミホイールを選ぶべきですよね^^
ですが、アルミホイールなど値段がけっこう張りますよね。
そこで、中古でのアルミホイールを検討される方も多いかと思います。
その場合、歪みであったり、外観のチェックが必要ですよね^^
また、中古ですと、ナットを別で手に入れなければならないケースもあるかと思います。
この場合、ホイール-ナット間で接する部分が、テーパーなのか、球面なのか、平面なのかをしっかり確認する必要があります。
このチェックを怠り、適切でないナットでホイールを装着すると、ナットが緩みやすくなって大変危険です。
そもそも、接合面が変形してしまう可能性もありますしね。
今回は、アルミホイールやボディの軽量化技術などに触れてみましたが、興味深いことばかりで、クルマって面白いですよね^^
【クルマを激安で買う方法!!】
【あなたはクルマの維持費で大損しています!!】
【お得なクルマの買い替え方法!!】
スポンサードリンク
関連記事はこちら
- 低燃費なフィットをみんカラで調査!!
- ホンダのフィットの買取価格や中古車購入の相場を調査!
- フィットにターボ追加か?待望のマイナーチェンジ!
- 賢くフィットシャトルを購入!ホンダがモデルチェンジ!
- アクセサリーソケット活用!ホンダのフィットで!
こちらの記事もチェック!!
クルマを買い替えるとき、ディーラーの下取りに出しますよね。
でも、もしもディーラーより50万円以上の高い値段で買い取りをしてもらえたら??
その業者さんに絶対に買い取ってもらいたいですよね!!
そこで、当ブログ管理人の私がおすすめしたいのが・・・
→かんたん車査定ガイドさん
ぜひ、ディーラーと競争させて、高額査定を狙おう!!